【2021年版】まだ使ってない?テレワーク環境構築おすすめ製品10選 うちの会社もとうとう、テレワークになっちゃったんだけど、自宅のテレワーク環境をどう揃えたら良いかな〜
本記事では上記のような悩みを解決します!
記事の信頼性 この1年でコロナウイルスの影響で大手のIT系を始めとした企業でテレワーク(リモートワーク)化が進んできていますね。
今までは会社に出社すれば必要なものはすべて揃っていましたが、自宅作業ともなると色々と準備が必要な人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、自分が利用している愛用品を含めてテレワークの環境構築に必須なものを厳選してご紹介しようとおもいます。
どうせなら末永く愛着を持って利用できる製品が良いですよね!
ですので自分が愛用して満足のいく製品をおすすめさせていただきます ので是非参考にしてみてくださいね。
テレワーク(リモートワーク)とは? テレワーク(リモートワーク)とは、通常のオフィスを離れて自宅やカフェなどで作業をするように作業できる仕事のことです。
IT系の職種では昔から採用されており出勤の必要が無いので、海外などで作業するエンジニアなどが注目されていましたよね。
最近ではコロナ禍の影響で、幅広い業態えテレワーク(リモートワーク)が採用されてきています。
Twitter社が永久的にテレワークを採用したニュース でも一躍有名になったのは記憶に新しいかと思います。
テレワーク環境構築のポイント 自宅でテレワーク環境を構築する際気をつけないとダメなのが
集中できる環境であること リラックスできること 快適なインターネット環境であること やはり、自宅での作業となると集中力を維持するために様々な工夫が必要になってきます。
その上でひと手間を省くことがポイントになってきます。
またオンラインでの作業がほとんどになってきますのでインターネット環境がしっかりと整備されていることも必須条件になってきます。
参考記事 【2021年】最新おすすめインターネット回線【シーン別に解説】
上記を満たす快適グッズを次章から紹介していますので是非参考にして、最高の在宅ワークライフをエンジョイしましょう!
テレワークおすすめ家電編 テレワークを円滑に行うために必須なのが自宅の環境構築ですよね。
そこで、しっかりと仕事に集中できる家電製品とあると仕事が捗る製品をラインナップしました ので是非チェックしてみてくださいね。
テレワークでおすすめな家電製品
ノートPC Wi-Fiルーター 加湿器(冬季) コーヒーメーカー WEBカメラ ワイヤレス充電器 定番商品から便利グッズまで、テレワークでなくてもあれば嬉しい商品になっていますので、まだ持っていない商品がある人は要チェックですよ!
テレワークでおすすめなノートパソコン ノートパソコン選びのポイントとして、今回はテレワークという事で気を付ける点を踏まえてご紹介しますね。
ZOOMなどのオンライン会議でもサクサク動くこと オンラインでのファイル転送などでも快適に動作すること 移動にも対応できるノートパソコンがおすすめ これらの業務が必須となってくるのでスペックには要注意です。
遅いパソコンだと作業が行き詰まったり、集中力が切れてしまったりとデメリットだらけです。
おすすめノートパソコン
リンク
AppleCare+ for Macに加入すると、保証とサポートがAppleCare+の購入日から3年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面または外部筐体の損傷は1回につき11,800円(税別)、そのほかの損傷は1回につき33,800円(税別)のサービス料で2回まで受けることができます。 第 10 世代のクアッドコアIntel Core i5 プロセッサ True Tone テクノロジーを採用したあざやかな Retina ディスプレイ バックライトMagic Keyboard Touch Bar とTouch ID Intel Iris Plus Graphics 超高速 SSD Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 4 最大 10 時間駆動するバッテリー 802.11ac Wi-Fi / 感圧タッチトラックパッド
@shin
私もノートパソコンは何度も買い替えたりしてきましたが、今回はかなりしっくりきていますよ。
なんと言っても、MACはスペックの高さもありますが、スタイリッシュでかっこいいですね!
テレワークでおすすめのWi-Fiルーター せっかく光回線を利用しているのに、Wi-Fiルーターが古くて速度が遅いなんて人も多いのではないでしょうか。
インターネットのパワーが100としときに、Wi-Fiルーターのパワーが10しかなければ90が無駄になります。
ですので、光回線にしっかりと対応したWi-Fiルーターを選ぶ必要があります。
IPv6対応しているかどうか Wi-Fiルーターの規格が最新かどうか 自宅の広さや利用台数に適合しているかどうか 上記をしっかりと把握して、しっかりとした製品を選んでおくとインターネット接続が快適ですので安心ですよね。
おすすめWi-Fiルーター
リンク
【特長】「独自メッシュ」機能搭載で家中どこでも理想のWi-Fi環境を。”暮らしに溶け込む”コンパクトモデルセット。 【メッシュってなに?】親機と中継機同士が互いに通信しあい、網目(メッシュ)状にネットワークを構築する新しいWi-Fiの仕組みを「メッシュネットワーク」と言います。 【日本の住宅に合うよう設計・デザイン】バッファローは日本のWi-Fiメーカーとして、これまで培ってきたノウハウを生かし、設計・デザイン。電波を家のすみずみまでより速く届けられる独自のアルゴリズムを開発しました。機器のスイッチを入れるだけでそれぞれのご家庭で、高画質な動画再生をストレスなくお楽しみいただけます。 【こんな方におすすめ】家族みんながスマホをお持ちの方、広い家(~4LDK/120㎡)にお住まいの方、VODをよく視聴される方、インテリアやデザインにこだわりのある方 【インターフェース】無線:11ac/n/a/g/b 、有線:Giga ※本製品はデュアルバンドになります。 【セット内容】WRM-D2133HP × 1台(親機)、WEM-1266 × 2台(中継機) 【保証】1年間 Mesh Wi-Fi Designed in Japan
@shin
四人家族でスマホやタブレットなどWi-Fi接続する機器が増えてきましたよね。3LDK以上の家庭で届かない部屋とかもすべてカバーできるのでメッシュルーターは超おすすめです。
テレワークでおすすめの加湿器 冬場は暖房を付けたりして、乾燥しちゃいますよね。
色々な加湿器を利用してきましたが、加湿器の選ぶポイントがわかってきました。
大容量で1日もつこと 広範囲(リビングなど)をカバーできること 静音設計であること 抑えるべきポイントですが、大容量でなければ何度も給水しなければならないので作業の妨げになります。
大容量であれば気にせず1日1度の給水であとは放置でいけるのでおすすめです。
また、静音設計と部屋中加湿しなければ意味がないので部屋中加湿できるかどうかも大事です。
おすすめの加湿器
リンク
【16 L大容量、家庭業務両用】 超大容量の水タンクは、一度に水を加えて、仕事が終わるまで、一日中潤いを与えます。約70畳が適用されます。1.5 M高霧、二核霧化ユニット、最大霧量1500 ml/h。リビングルーム、事務室、学校、デパート、病院、歯科診療所、花房、工場などの大空間を急速に加湿します。 【4段階霧量調節、知能恒湿】1段500 ml/h、2段800 ml/h、3段1000 ml/h、4段1500 ml/h、お好みに合わせて調節します。スマート定湿機能は、設定湿度(最高の健康湿度は60%)によって自動的に開いたり止まったりすることです。 【上部給水式、水漏れしない、取り付けやすい、お手入れ簡単】上部給水で楽、水タンクは手を伸ばして洗うことができます。水タンクのデザインを革新して、水漏れの悩みを解消します。パイプを挿入するだけで使えます。ledタッチパネル、6 M赤外線のリモコンが便利です。体積が小さい(68.2×28.5×28.5 cm)で、収納が便利です。注意:噴霧口には水を入れないでください。 【UV 紫外線ランプ浄化、静音運転】 浄化して加湿、水道水対応、スプレーがきめ細かくて健康的です。きれいな空気で健康を守る、乾燥やインフルエンザの予防に効果的です。運転音≦35 bB ,仕事や睡眠を妨げることなく。 【12hタイマー、空焚き防止、1年間修理せずに新品に交換】1-12hタイマーを設定できて、仕事が終わると、電源を切るのを忘れる心配はありません。水不足や機体が傾いた時には自動的に電源が切れます。日本国内の専用機種で、1年間修理せずに新品に交換し、安全安心です。【特長】「独自メッシュ」機能搭載で家中どこでも理想のWi-Fi環境を。”暮らしに溶け込む”コンパクトモデルセット。
@shin
こちらの製品は次亜塩素酸水 の噴霧にも対応していますので、コロナ対策製品としてもかなり優れていますよ。
次亜塩素酸水 の噴霧機能付きで探していた時に見つけてかなり重宝していますよ。
テレワークでおすすめのコーヒーメーカー コーヒー好きの人には超おすすめなのが、ネスプレッソのコーヒーマシンです。
わざわざお湯を沸かしたりドリップしたりする手間が全く不要で、本格的なコーヒーが1杯100円せずに自宅で味わえるのがとても便利ですよね。
ミルクスチーマーもセットですので、本格的なカフェラテも楽しめますよ!
おすすめのコーヒーメーカー
リンク
サイズ:(本体)高さ23×幅12×奥行32.1cm/(エアロチーノ3)直径9×高さ17cm 本体重量(kg):2.4 材質:(コーヒーメーカー本体)ABS樹脂他/(エアロチーノ本体)ステンレス 電源:AC100V 50/60Hz 消費電力:(本体)1200W/(エアロチーノ)550W 保証期間:2年 付属品:ネスプレッソコーヒーカプセルセット、スターターパック、取扱説明書、保証書 水タンク容量:約0.6L 抽出量:エスプレッソ(約40ml)、ルンゴ(約110ml ) 原産国:(本体)ハンガリー/(エアロチーノ)中国
@shin
もう毎日の習慣になってしまっているので、毎日コンビニコーヒーを飲んでいた身からすると、安くて美味しいコーヒーが自宅で味わえるのが当たり前になっちゃいましたw
テレワークでおすすめのWEBカメラ テレワーク(リモートワーク)でZOOMなどの会議が行われることもおおくなりましたよね。
WEBカメラ搭載のノートパソコンなどなら不要ですが、デスクトップやカメラ非搭載のノートパソコンなどであれば外付けのWEBカメラを準備する必要があります。
おすすめのWEBカメラ
リンク
スムーズなフルHD(1080p/30fps)の映像で、Skypeなどのテレビ電話をより鮮明に楽しめます。 フルHD、5エレメントのガラスレンズは非常にシャープでクリアな画像をキャプチャ。優れたオートフォーカスは常に高解像度を提供するようスムーズかつ精確に調整します。 2台のマイクをウェブカメラの両側に搭載。テレビ電話や録画した動画でも自然なステレオオーディオをキャプチャし、臨場感のある音声をお楽しみいただけます。 自動HD光補正機能を搭載、光の状態に合わせて微調整し、薄暗い場所でもクリアでシャープな画質を実現。 78°の視野角により最高2人をフレームに入れることができます。 安心の2年間メーカー保証付き、カメラ有効画素数:1,500万画素 【MONOQLO ベストバイ オブ・ザ・イヤー2020、ASCII BESTBUY AWARD 2020等を受賞】テストするモノ批評誌「MONOQLO」の「ベストバイ オブ・ザ・イヤー2020」、家電量販店9社、アスキー編集部によるアンケートで選出される今年の鉄板デジタルガジェット「ASCII BESTBUY AWARD 2020」、「VGP2021」等を受賞するなど高い評価を受けています。 【プロのミュージシャンやストリーマー等に愛されるサウンドクオリティ】世界中の多数のプロミュージシャンやストリーマー達がBlueの製品を愛用しています。 【あらゆる使い方に対応する4つの指向特性】単一指向性(カーディオイド)、無指向性、双指向性、ステレオの4つの指向特性を備えているため、配信や収録、ウェブ会議、オンライン授業等、通常複数のマイクが必要な状況でも1台で対応可能。 【PCに繋げて簡単にすぐ使え、YouTubeやTwitch、Skype、Zoom、SoundCloud 等、様々なサービスに対応】プラグ&プレイ対応なので、Windows PCやMACにUSBで繋げるだけで簡単にすぐ使うことができます。また、YouTubeやTwitch、Skype、Zoom、SoundCloud 等、様々なサービスに対応しています。 【オンボードコントロールとヘッドフォン出力端子内蔵による遅延の無いモニタリング】ヘッドフォンの音量、指向特性セレクト、ミュート、マイクゲイン等、レコーディングやストリーミングなどの様々なレベルのコントロールが手元で可能、また3.5mmのヘッドフォン端子が装備され、リアルタイムで遅延のないモニタリングが可能。
@shin
WEBカメラを準備しておけば、配信とかもできるので楽しいですよ!憧れのYou Tubeデビューとかも簡単にできますよ〜!
テレワークおすすめのワイヤレス充電器 テレワークで快適に過ごす為にあると便利なのが置型の充電器!
これは一度利用すると手放せなくなりますよ。今回ご紹介するのがアイフォンとAppleWatchとAirPodsの3点を同時に急速充電するというスグレモノ。
参考記事 【最安】AirPodsPROを最安値で購入する方法
AirPodsはノイズキャンセリングがかなりおすすめです!詳しくは記事で解説していますので合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめのWEBカメラ
リンク
【素晴らしい互換性】対応機種:●iPhone 8/8Plus/iPhone X/XS/XR/X Max/iPhone 11/pro/pro max/ iPhone12 Pro Max/12 Pro/12/SE2●Apple Watch 2/3/4/5/6/SE●Airpods 2/Proワイヤレスケース●Galaxy S10/S10 Plus/S10e/Note10/Galaxy S9/S9 Plus/Note8/S8/S8 Plus/S7/S7 Edge/S6 Edge Plus●Qiスマホ機種(最新版のiPhone 12/pro/pro max、Apple Watch 6とOS6.0システム完璧対応です。)【※ご注意:充電の時、高速充電スピードのため、ぜひ5V-3A/9V-2AのQC3.0アダプター高効率の充電アダプターを使ってください。アダプターは暫く付属しません。純正のApple製Airpodsケースだけ対応します、それ以外のケース製品は暫く対応できません。】 【便利性】会社や、家など色んな場所に使われる。快適に設備を充電できます。Airpodsケース充電エリアは挿し抜き式ではなく、本当の意味でのワイヤレス充電器です。もしAirpodsケースは無線充電機能があれば、充電エリアに置いてすぐに充電できます。面倒な挿し抜き式の充電器を告別しております。水平式のWatch充電エリアは、倾斜式と違います。Watch自身の重力、更にマグネット磁力を加えて、充電時の安定性更にアップしており、落ち壊れのことを有効に予防できます。【※ご注意:購入する前に、ぜひごAirpodsケースは無線充電機能を搭載することを確認してください】 【ハイ·パワー急速充電】●以上の設備に応じる出力パワーが理論値85%以上の出力パワーに達します!充電の時、安定性と高速充電スピードのため、ぜひ5V-3A/9V-2AのQC3.0の充電アダプターを使ってください。(TYPE-Cケーブル贈り) 【安定な保護性】色んな保護機能が搭載し、過電流、過充電、過電圧、過熱などそして温度制御機能、自動充電停止、異物、金属物識別等機能も備えて、金属物を置いて呼吸ライトすぐに点滅し、スマホの安全を確保します。【※ご注意:充電の時、ケースに入れた状態で充電するのは、ケースは厚すぎの原因で、充電できない場合はあります。ケースの厚さは6mm以下のは最適です。ケースの厚さはご確認お願い致します。】 【品質保証】万が一製造上の原因による不良品がありましたら、弊社と連絡して、無償交換などのサービス提供いたします、ご心配ではありません。問題を解決するまで、弊社は精一杯あなた様に対策を提供しております。
@shin
iPhoneとAirPods、AppleWatchユーザーには超絶おすすですよ!スマホだけの人ならスマホ単独の充電器 もあるのでチェックしてみてくださいね。
テレワークおすすめ家具編 続いて、テレワークで必要な家具編という事でご紹介していきますが抑えておきたいポイントは
これに尽きます!自宅で新たに作業環境を構築ともなればスペースについては非常に逼迫しますよね。
そこで、しっかりと作業環境を確保出来るように省スペースでも効率よく作業できるアイテムを揃えてみました!
@shin
私自身も自宅に作業環境を構築する時は結構たいへんでしたw
テレワークでおすすめな家具
昇降式ワークデスク オフィスチェア 間仕切り(パーティション) テレワークでおすすめな昇降式ワークデスク こちらの製品は電動で高さの調整が可能というすぐれものです。
毎日座って作業していると、肩が凝ったり足がしんどくなってきたりしますよね。
こちらの製品ではスタンディングスタイルも可能ですので、そんな悩みも解消してくれます。
しかも国内メーカー(海外製は安いが故障が多く対応も悪い)なので安心ですよね。
おすすめの昇降式ワークデスク
リンク
[山善] パソコンデスク (電動昇降式) 本体サイズ:幅100cm(奥行70×高さ71-117cm) メモリー機能:お好みの高さを4つまで登録可能/調節間隔:1cm単位で高さ調節可能 品質試験:国内の第三者機関において、JIS基準に基づいた試験に合格済み お客様組立品(組立時間:約1時間~1時間半)
@shin
横幅も100cmなので場所も取らず省スペース設計なのでどこでも設置できますよ!
テレワークおすすめのオフィスチェア テレワークとなってくると1番いてる場所となってくる椅子。
8時間作業すると考えると1日の3分の1を過ごすわけですから快適であるべきですよね。
このオフィスチェアはオシャレなデザインもさながら、人間工学に基づくデザインですので長時間の作業でも疲れることなく座っていれますよ。
おすすめの昇降式ワークデスク
リンク
【人間工学に基づくデザイン】 – 張り材が全メッシュ素材を使うこのオフィスチェアは人間の動態的デジタルモデルに基づいてデザインされたものです。利用者は自分の体型に合わせて、ヘッドレストの高さと角度、背もたれの高さ、座面クッションの高さと深さ、リクライニングの弾力と角度、アームレストの高さ、角度と前後位置などを調整することで、理想な姿勢にたどり着くことができます。(注意:このオフィスチェアは、170cmを超える人に適しています。) 【組み合わせ式背もたれ】 – 腰と背中は人間にとって圧力を感じやすい部位ですので、二つの部分からなる組み合わせ式背もたれでストレスのたまりやすい部位を的確にサポートできます。S字の軽いカーブと合わせて、調整可能なランバーサポートで、利用者の頚椎と腰椎をサポートし、座りすぎによる肩凝りや腰痛を軽減してくれます。 【オートフィットランバーサポート】 – 腰をほどよくサポートし脊椎の正しい形をキープするために、利用者の体型に合わせてランバーサポートの角度と弾力性を自動的に調整できます。最先端なエルゴノミクスデザインによって利用者の体の動きと姿勢に即時応え、自然でバランスよいサポートを提供して、作業時の正しい姿勢をキープできます。 【ハイテクな素材】 – 張り材や座面などは全て最先端な4Dメッシュ素材を使い、空気、体の熱さと水蒸気を座面と背もたれから排出し、いつまでも爽やかで快適に保つことができます。 メッシュ素材は独自の柔軟性があって、いつでも利用者の体にぴったりとフィットし、包み込むような感じとサポート感を与えてくれ、快適さを保ちます。長時間働いても仕事に集中できます。 【アルミ合金フレーム】 – 座面、背もたれ、レッグフレームなど重さを負担する部分は全て高品質なアルミ合金を使って一体成型で作られ、独特な流れるようなデザインで、安定感とデザイン性を兼ね備えています。この商品についてはお買い上げ日から3年間の無料修理保証を提供いたします。お客様は何も費用をかかる必要がありません。(本商品はBIFMA、SGSとTUVの3大品質管理機構のテストをクリアしています。)
今まで色々な椅子に座ってきましたが、ここまで快適な椅子があったんだ!という感動品です。
@shin
10,000円ぐらいの安い椅子を利用することが多かったのですが、やはり値段相応なのかと納得して現在も愛用中です。
テレワークでおすすめなパーティション 家族と一緒に住んでいる人で、書斎など自室が確保できる人は良いですがどうしても共有スペースなどでの作業をしなければならない人も多いのではないでしょうか。
そんな時に役に立つのがパーティションです。
しかもこのイトーキのパーティションは防音対応で、コの字型に組めばあっという間に個室が出来上がるのでおすすめです。
おすすめのパーティション
リンク
【材質】パーティション/硬質フェルトパネル、エッジ/アルミ 【重量】7.0Kg 【備考】お客様組立商品、3年間保証付、撮影小物は商品に含みません。 【サイズ】2,745×12×1,178(mm)
@shin
個人的に狭いスペースの方が集中力がUPする気がして、かなりお気に入りの一品。リビングで設置していますが、不要時は折りたためるので収納も簡単w
テレワークおすすめ番外編 最後におすすめしたいのが、テレワークに直接関係がないので番外編としましたが自宅作業がメインになってくるとどうしても運動不足になってしまう問題です。
冬は寒く、夏は暑くで億劫になりがちな運動もこのランニングマシンさえあればすべて解決です!省スペースで運動できてかなりの静音設計になっているので、一人暮らしでも安心して利用できます。
ここまでコンパクトに収納できるので最高ですよ!
おすすめのランニングマシーン
リンク
コンパクトな折りたたみデザイン 走行速度1km/h~13km/h HRC(心拍数制御)プログラム:設定した目標心拍数に対して速度を自動調整します 12種類のプラグラムモード+3種類のプログラム作成モード付(お好みのプログラムモードを作成できます) 【サイズ/重量】160cm(L)x 80.4(W)x 126(H)/61.5kg
@shin
リーボック社製なので、非常にしっかりしています。
中々定着しなかった運動も、自宅で出来れば案外継続できちゃいますよね。
家なら寒くても暑くても関係ないので重宝していますw
【2021年】テレワーク環境構築おすすめ10選 まとめ 最後にサクッとまとめて、おさらいしておきますね!
テレワークにおすすめの家電 テレワークにおすすめな家具編 番外編 ランニングマシン:リーボック(Reebok) ラニングマシン iRun3.0 家庭用
寄稿記事 ナナトピ 7KG 様へ寄稿記事を書かせていただきました。
リモートワークを更に楽しんで頂ける、スマートスピーカーを利用した快適ライフについて寄稿させていただきましたので是非興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね!
寄稿記事 スマートスピーカーを使い始めて良かったこと3選【ライフスタイルが激変】
是非、最高の逸品に出会って快適なリモートワークライフを楽しんでくださいね!
本日は以上です。