スマートホームデバイス厳選32選

スマートホームを構築しようと思うんだけど、たくさん有り過ぎてどんな種類があってどれが自分にあっているのか解らないな〜
スマートホームを構築する際に必要になってくるデバイスが続々と登場していますが、まずは抑えておきたいおすすめのデバイスを8種類に分類してご紹介していきます。
たくさんあるスマートにホームデバイスの中から自分にあったスマートホームデバイスが見つけてもらえるようになりますよ!
スマートホームデバイスの種類
スマートホームのガジェットには様々な種類があり、それらをまずは分類してみました。
これらはあくまでもジャンルであって、それぞれに商品が各メーカーから発売されています。
ガジェットマニアの筆者が利用しているおすすめ商品をこれからご紹介していきますね!
おすすめのスマートスピーカー
スマートスピーカーとは音声にて操作する為の親機みたいなものと捉えて頂いて大丈夫です。
Alexaなどに代表されるAIを搭載しておりスマートホームを構築する上で必須のデバイスとなっています。
上記の種類があり、それぞれに特徴があります。
これらについては、別の記事にて詳しく紹介していますのでチェックしてみてください。
おすすめのスマートリモコン4選

スマートリモコンはホームAI(AlexaやGoogleなど)と連携させることにより、自宅の家電製品(赤外線リモコン対応)をスマートフォンや音声で操作できるデバイスです。
その中でも様々な機能や特徴が有りますので徹底比較してみました!
イメージ | メーカー | 赤外線距離 | 温度・湿度計測 | 価格 |
---|---|---|---|---|
![]() | Nature Remo mini | 10m | 温度のみ | 6,480円 |
![]() | ORVIBO MagicCube | 8m以上 | – | 3,970円 |
![]() | LinkJapan eRemote mini | – | – | 5,027円 |
![]() | ラトックシステム スマート家電リモコン | 30m | 温度・湿度・照度 | 5,765円 |
上記がおすすめのスマートリモコンになります。
おすすめ記事【2020年度版】スマートリモコンランキングBEST3【価格別】

2020年に買うべきスマートリモコンを50個から厳選して価格帯別にランキングしてるので、購入を検討されている人はこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね
おすすめのスマートロック3選

スマートロックとは玄関錠に後付けの専用機器を取り付けることで、スマホで鍵の解施錠の管理が行えるシステムです。
物理的な金属の鍵が不要になるだけでなく、鍵の自動解錠・オートロック・合い鍵の生成/管理も行えるため高い防犯性と利便性が共存させることが可能です。
イメージ | 製品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | Qrio Lock Q-SL2 | クラウドファンディングで登場 累計20万人ユーザー利用 | 21,400円 |
![]() | bitlock LITE | 2年目以降月額制360円のレンタル | 5,480円 (本体料金+初年度料金) |
![]() | ライナフ NinjaLock2 | 有効期限付や曜日限定の鍵も発行可能 | 41,800円 |
自宅利用であれば、Qrio Lock Q-SL2がダントツに利用しやすいですね。
民泊や訪問介護などの利用であればライナフ NinjaLock2が、タイマー機能やアカウントの発行機能など便利です。
ただ少し高額ですので、タイマー機能が不要であればQrio Lock Q-SL2で十分だと思います。
bitlock LITEについてはかなり安く導入も簡単で良いのですが、AI(Alexaなど)に未対応とのことですので、利便性に劣る部分もあります。

さらに詳しく設置方法別に解説している記事がありますので、気になる人はチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事 【2020年度版】おすすめのスマートロックBEST3【設置方法別】
おすすめのスマートカーテン3選

スマートカーテンとは、スマートフォンなどでカーテンを操作できる優れものです。
また、スマートスピーカーと組み合わせると音声でカーテンの開閉できるのでさらに便利ですねw
イメージ | 製品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | SwitchBot | 既存のカーテンを簡単にスマートにアップグレード | 7,980円 |
![]() | Olide | スマホアプリで操作可能 | 20,876円 |
![]() | Graywind | オーダーメイド 電動 ロールスクリーン | 20,098円 |
結論、SwitchBotがおすすめで、既存のカーテンに設置するタイプですので誰でも手軽に設置できます。
Olideについては、レールごと交換する必要がありますが、重たいカーテンなどを利用する際におすすめです。
Graywindについてはロールカーテンタイプですので場所によってはこちらで利用するのもありです。

場所や用途に応じてタイプ別に特におすすめな商品を案内していますが、基本的には手軽に設置できるSwitchBotがおすすめです。
おすすめスマートライト7選

こちらはスマートホームで利用できる照明器具のことですが、電気のON/OFFであればスマートリモコンで操作できます。
ここでいうスマート照明は調光や調色に対応した照明のことを指します。
また、スマートリモコンでの操作と同じように外出先からの操作や音声での操作にも対応しています。
イメージ | 商品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | LDA10F-G/D-75TAAI アイリスオオヤマ | 音声アシスタント対応のスマート電球です。 | 4,075円 |
![]() | TRÅDFRI イケア | リモコンキット・光色切替えタイプ (Alexa非対応) | 4,250円 |
![]() | Hue フルカラーシングルランプ フィリップス | 1600万色以上のフルカラー照明 Amazon Echo デバイスとの簡単接続 | 6,800円 |
![]() | Kasa KL130 TP-LINK | ハブ不要で自宅のWi-Fiネットワークに簡単接続可能 世界1位のTP-LINK社製品 | 2,408円 |
![]() | LED電球スピーカー LSPX-103E26 SONY | SONYのLED電球スピーカーがパワーアップ! | 20,350円 |
![]() | PS-LIB-W01 プラススタイル | 生活に合わせて、明るさを自由にコントロール可能 | 2,480円 |
![]() | Bom-Smart_light Bomcosy | 1600万色自由操作できる | 2,199円 |

スマートライトもすごく流行ってきていますよね!さらに、詳しくタイプ別にランキング形式で解説してますので下記の記事も合わせてチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事【2020年度版】スマートライトおすすめBEST3【タイプ別】
おすすめのSTB(セットトップボックス)2選

ご自宅のテレビに接続して利用する事で自宅のテレビをスマートテレビ化できるようになるという優れものです。
STBを設置すると様々なVODサービスへの連携はもちろん、ご自宅のテレビが音声で操作ができるようになります。
イメージ | 製品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | AppleTV | Apple社が提供する4K対応のSTB | 20,890円 |
![]() | FIRE TV CUBE | 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属 | 14,980円 |
上記は本体自体にAlexaやSiriを搭載していますので、直感的に操作が可能となっています。
iPhoneユーザーはAppleTVがおすすめですが、個人的にはFIRE TV CUBEの方が良いかと思います。
おすすめのスマートカメラ3選

スマートホームには欠かせないデバイスの一つがこのネットワークカメラ。
スマートフォンから自宅のカメラにアクセスできるので様々な利用用途が考えられます。
- 外出先から小さなお子様やペットとのコミュニケーションツール
- 様々なデバイスのアクショントリガーとして利用
- 老人の介護やコミュニケーションツールとして
- 防犯カメラや安全カメラとして
イメージ | 製品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ | スマホでかんたん操作&確認可能な見守りカメラ | 4,490円 |
![]() | ウックス(Woox)スマートカメラ | スマホ一つで簡単操作、見守りネットワークカメラ。 スマートスピーカー対応製品。 | 4,482円 |
![]() | パナソニックKX-HDN105-W | 1.HD(720p)広画角レンズで部屋を広く確認、録画もOK。 2.動作・温度・音を検知しスマートフォンに通知、自動で録画もOK。 3.内蔵スピーカーとマイクでスマートフォンとの会話も可能。 | 9,980円 |
予算に余裕があればパナソニックKX-HDN105-Wがおすすめですが、TP-Link ネットワークWi-Fiカメラやウックス(Woox)スマートカメラでも十分に利用できます。
温度センサーや音のセンサーがパナソニックKX-HDN105-Wにはついていますので、介護や防犯としての利用には最適です。
おすすめのお掃除ロボット10選

昔に比べて性能もグンと上がり、普及してきたお掃除ロボットですがまだ利用されていない人は是非導入を検討するべきかと思います。
価格帯も50,000円〜100,000円台と高価なものから、20,000円を切るエントリーモデルも登場しているので自宅のサイズ感や機能でしっかりと比較したいところですね。
イメージ | 製品名 | ポイント | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | Robot ルンバs9+ s955860 | D型シェイプで壁に沿いやすい! ゴミ捨ても自動化のルンバ最上位機 | 181,100円 |
![]() | ルンバ e5 / アイロボット | 5万円以下で買える新世代のルンバ | 49,800円 |
![]() | パナソニック「RULO MC-RS310」 | 3種類のセンサーを搭載し、 部屋の間取りとゴミを検知して動く | 60,000円 |
![]() | パナソニック MC-RSC10-W RULOmini | 狭い場所もスイスイ! 本体を40%小型化したコンパクト機 | 44,063円 |
![]() | Electrolux PI92-6DGM | 独自3D Visionマッピングで、 自分も含めた“立体的”位置情報を把握 | 79,800円 |
![]() | Dyson 360 Heurist RB02 BN | 360°レンズで室内を把握! ダイソンらしいパワフルな吸引力 | 96,630円 |
![]() | minimaru RV-EX1(W) | とにかく小さい! 直径25cmの“ミニマル”サイズを実現 | 47,700円 |
![]() | ブラーバ ジェット m6 m613860 | ルンバと連携できるiRobotの床拭きロボット | 73,600円 |
![]() | DEEBOT OZMO 901 | フローリングの「掃き掃除」も「水拭き」も1台で両方できる | 36,800円 |
![]() | Anker Eufy RoboVac 11S | 「ゴミの吸引」と「水拭き」を同時に行うハイブリッド掃除を実現 | 17,800円 |
かなりの種類がありますが、選ぶ基準としましては「大きさ」「価格」「吸引力」「バッテリー寿命」とかがあります。
その中で、もっともおすすめしますのがルンバ e5 / アイロボットです。
ルンバが高機能モデルを5万円以下まで落として発売し、過去最高の売上を誇る商品です。
また1ルームマンションなどにお住まいの方で導入したいという人はAnker Eufy RoboVac 11S がおすすめです。(2020年11月16日まで2,000円OFFの15,800円で購入可能)
スマートホームデバイス厳選32選 まとめ
今回はスマートホームにかかせないデバイスを厳選してご紹介させて頂きました。
色々な製品がありますが最後にベストBUYの製品をご紹介させて頂きますね。
最後に、お得情報ですがAlexa搭載のスマートスピーカー(ルーター機能付)のMANOMAという製品がソニーから発売(89,800円)されておりますが、このブログ限定キャンペーンで実質無料にて導入する事ができる最強なキャンペーンが開催しております。
要チェック【入門編】おすすめのスマートスピーカー17選【無料で出来る方法有り】
こちらにて詳細を記事にしていますので、スマートホームを格安で構築したい人は合わせて読んでみてくださいね〜!
本日は以上です。
アクショントリガーとは、カメラに人が映ったら音楽を流す、照明をつけるなどのアクションのきっかけとして設定する事が可能という事です。