ブログが読まれないのには理由がある
こんにちは、しんいちろうです。
今回はタイトル通り、読まれないブログの理由について解説していきます。
先日下記のようなツイートをしました。
今回は上記の内容を更に深堀りしていきたいと思います。
記事の信頼性

ブログが読まれない理由と解決方法

ブログを更新して数ヶ月たつと自分のブログのアクセス数が気になりますよね。
なかなか初めの頃はGoogleの検索に記事が上がってこないので不安だと思います。
そもそも、ブログを読んでもらうためには以下のことを気をつけないといけません。
この辺りの知識はSEOライティングという基本になっています。
もし上記の問いに不安がある場合は
こちらの記事で解説していますので読んでみてください。
Googleに登録が出来ていない
まずブログを開設したらGoogleに登録しないといけません。
Googleサーチコンソールという名前なのですが、Googleの検索エンジンに「自分のブログを巡回してくださいね」と申請するルールになっています。
現時点で、日本の検索エンジンの9割はGoogleになっています。


ちなみにYahooも検索エンジンは現在Googleを採用していますので、モバイルはほぼ100%に近い割合でGoogle検索となっています。
ですので、Googleサーチコンソールに登録が出来ていないというのは大問題ですのでもしまだの方は
で解説していますので今すぐしておきましょう。
SEOが適正ではない
SEO(search engine operation)の略で、Googleの検索エンジンでは非公開のアルゴリズムによって検索順位が決定されています。
どういうことかと言いますと、良い記事は上位に検索表示され悪い記事は検索されないようになっています。
このアルゴリズムは非公開となっていますが、先人たちが毎回このアルゴリズムの解明に努めておりある程度、ルール解明されています。
この3点については非常に重要ですので、もしよくわからないということであれば
こちらで詳しく解説していますのでみておいてくださいね。
キーワードが狙えていない
上記のSEOの延長にはなりますが、どんなキーワードで集客したいのか。
また、そのキーワードでコンテンツはきちんと設計できているのかが大事になってきます。
例えば、美容エステのブログで美顔器を売りたいという場合に「エステ・きれい」というキーワードで上位検索を狙ったとしましょう。
そうしたら記事内容はエステできれいになる為にはどうしたら良いのかという記事になってきますよね。
それなのに、内容がエステ美顔器の説明ばかりだとGoogleはキーワードと実際の記事の内容が違うということで上位表示してくれません。

こちらは2020.9.18現在の「エステ・きれい」の検索結果です。
上位5件は全て店舗が表示されており、その上位にはホットペッパーが表示されています。
ここから解る読者の心理は下記のようなものになります
上記を踏まえて記事の構成をしていくとすれば
こんな感じでしっかりとペルソナを意識して記事を構成し、キーワードを狙っていかないと上位表示されていきません。
また、これらの内容をさらに詳しく解説しているのが
になりますのでこちらもみておいてください。

ブログは設計や準備でほとんどが決まるので、しっかりと理解しておかないといくら記事を書いても上位表示されないので要チェックですね。
読まれない記事は削除するべき?

次に、読まれない記事についてですが50位以内に3ヶ月経っても表示されない記事ということで理解してもらえたらと思います。
よく質問いただくのですが、そういった記事は消した方が良いのか?ということなのですが、結論から言いますと、消した方がSEO的には良いそうです。
コンテンツ内に評価の悪い記事がたくさんあるとサイト自体の評価を落としてしまいますのでこまめにチェックして消去してまた書き直すということが良いです。
ただ思い入れがあり、消したくない記事もあるかと思いますのでそういう時は、「NO FOLLOW」という箇所にチェックを入れてGoogle検索に出ないようにしておくと良いでしょう。
検索結果の順位を調べる方法としては、GRCがおすすめです。
こちらは名だたるブロガーが利用していて有名なのですが、SEO対策では必須ツールとも言えるでしょう。
ブログが読まれないのには理由がある まとめ
今回の内容を最後にまとめて終わりたいと思います。
まず、Googleに登録がまだ終わっていない人は
にて登録方法を解説していますので参考にしてください
次に、SEOが不十分な場合ですが、
で解説しています。
最後にキーワードの狙いが外れている場合ですが、順位チェックツールGRCで監視しておき50位以内に上がってこなければリライトするという内容です。
最後におまけなのですが、ブログのアクセスを伸ばしたい方はWEBマーケティングを学ぶことが近道ですのでおすすめの書籍を紹介して終わります。
・沈黙のWEBマーケティング
本日は以上です。
ブログが読まれない理由
・グーグルに登録できていない
・SEOが適正ではない
・キーワードが狙えていない
上記でGoogleに登録できていないのは論外ですが、キーワードを狙う上でポイントはロングテールからジワジワですw