【解決】インターネット回線はどのタイミングで乗り換えるべき?

インターネットを乗り換えたいけど、どのタイミングが一番良いのかな・・・
最近遅いから他社を検討したいけど、違約金とかもかかるから更新月までまったほうが良いのかな・・・
上記のようにインターネット回線を乗り換えるべきタイミングがよく解らないので、そのまま利用し続ける人もおおいかと思います。
インターネット回線を乗り換えると様々な問題が生じるので乗り換えに対して億劫ですよね。
今回は乗り換えるベストタイミングと、生じるリスクを回避する方法を解説してしていきますね。
こんにちは!しんいちろう(@freaks9)です!私はインターネット回線の代理店を15年続けており、現在も販売員として現役継続しています。携帯ショップ運営や様々なインターネット回線の取次をしていましたので、幅広く分野に明るいと自負しており、記事の信頼性になるかと思います。
インターネット回線を乗り換える理由

まずインターネット回線を乗り換える理由(原因)について解説していきます。
おおよそこのいづれかに該当してくるのかなと思います。

少しでも不満や不安があるのなら、なるべく早くに対処していたほうがよいです。毎月納得のいかないものに利用料金がかかるのはもったいないですからね。
今乗り換えるならNURO光が超絶おすすめです。エリアがまだ少ないですので該当地域に住んでいる人は検討してみると良いですね。
今のインターネット回線の速度が遅いから
まず遅いという理由の場合は2通りの解決方法があります。
1つ目は、設定が悪い場合で遅いということが考えられますのでまず設定を見直してみて改善できる場合があります。
上記の記事を参考にして試してみてください。
次に2つ目ですが、上記の記事の内容を試してみても改善されない場合は回線自体が遅いという事が考えられます。
その場合は乗り換えるしか方法はありませんので検討するべきかと思います。
今のインターネット回線の料金が高いから
インターネットの料金を少しでも見直したいと考えている人も多いかと思います。
インターネット回線の利用料金を安くする方法は1つだけあり、「携帯電話セット割」を適用させることです。

上記の図のように、各携帯キャリアが提供しているインターネット回線とセットで申し込みするだけで月額利用料金から割引されるというサービスです。
【激得】コラボ光が実質無料!携帯セット割を解説 【ガラケーでもOK】
上記の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね。
引越し・移転の為に切り替える必要がある
引越しや移転をする際には、所定の移転工事費用がかかってくることが大半ですのでいくらかかるのかを事前に知っておく必要があります。
その際、あまりにも高額な費用がかかる場合は解約をして他社にて違約金負担をしてもらい、新住所にて申し込みするという手があります。
- フロー1既存のインターネット回線を解約する
まず、現住所(移転前)にて利用中のインターネット回線を解約します。
- フロー2新住所にてインターネット回線を申込みする
新しい住所にてインターネット回線を申込みをすませておきます。
戸建ての場合:概ね1ヶ月前から
マンションの場合:概ね2ヶ月前から
申し込みが可能ですので申し込みしておきましょう! - フロー31でかかった違約金明細を2で申込みした会社に提出する
2020年12月現在、違約金負担してくれている会社は下記になります。
回線会社 月額料金 上限金額 支払い時期 Softbank光 3,800円(マンション)
5,200円(戸建て)100,000円 開通後3ヶ月後 Softbank Air 4,800円 100,000円 開通後3ヶ月後 NURO光 4,742円 45,000円 開通後6ヶ月後 MANOMA 3,890円 70,000円 6ヶ月後 違約金負担してくれるインターネット会社 @shinリンク先から詳細が確認できるので気になる人はチェックしてみくださいね!

引越しは色々大変なので忘れがちですが忘れずやっておきましょう
インターネット回線の乗り換えの際の注意点

まず、インターネットを他社へ乗り換える際に生じる注意事項をまとめてみました。

上記のようなリスクが想定されますが、これから一つづつ解決方法を解説していきますね
違約金の負担が生じる可能性
現在ほとんどのインターネット回線では契約期間の縛りが設けられています。
ですので、インターネット回線を他社へ変えようと思うと、この違約金の負担がリスクとなってきますよね。
そこで、インターネット回線を他社へ乗り換える際に、乗り換え先が違約金を負担してくれる会社かどうかというところが争点になってきます。
下記に乗り換え時に、違約金を負担してくれる会社をまとめてみましたので参考にしてくださいね。
回線会社 | 月額料金 | 上限金額 | 支払い時期 |
---|---|---|---|
Softbank光 | 3,800円(マンション) 5,200円(戸建て) | 100,000円 | 開通後3ヶ月後 |
Softbank Air | 4,800円 | 100,000円 | 開通後3ヶ月後 |
NURO光 | 4,742円 | 45,000円 | 開通後6ヶ月後 |
MANOMA | 3,890円 | 70,000円 | 6ヶ月後 |

違約金負担がネックの人は上記の会社で検討してみると良いですね!
パソコンなどの設定が変わってしまう可能性
こちらもかなり多い勘違いでして、パソコンなどの設定は全く変わりませんので安心してもらえたらと思います。
唯一Wi-Fiの設定だけが変更となりますのでWi-Fiのパスワードだけ変更だけすればOKです!
メールアドレスが変更になってしまう
消滅してしまうメールアドレスについては以下になります。
- ケーブルテレビで利用しているメールアドレスは消滅
- 電力系(BBIQ・メガエッグ・eo光・ピカラ光等)のメールアドレスは消滅
- YAHOO!BBのメールアドレスは消滅
その他のプロバイダーについては、原則メールアドレスを有料にて利用すること(メアド残し)が可能となっています。
プロバイダ名 | プラン名 | プラン料金 | 連絡先 | 会社名 |
ASAHIネット | 電話代込みコース | 300円 | 0120-030-275 | 株式会社朝日ネット |
BBエキサイト | bbエキサイトメール | 380円 | 050-5556-5652 | エキサイト株式会社 |
BIGLOBE | ベーシックプラン | 200円 | 0120-86-0962 | NECビッグローブ株式会社 |
plala | ぷらコミ0 | 200円 | 0120-97-1391 | 株式会社ぷららネットワーク |
OCN | バリュープラン | 250円 | 0120-506-506 | NTTコミュニケーションズ |
WAKWAK | プチ | 200円 | 0120-309-092 | エヌティーティーエムイー |
So-net | 電話パック1 | 300円 | 0120-117-268 | ソネットエンタテイメント |
@nifty | お手軽1コース | 250円 | 0120-32-2210 | ニフティ株式会社 |
hi-ho | ちょこっとコース | 200円 | 0120-858-140 | 株式会社ハイホー |
tikitiki | メールアドレスコース | 350円 | 0120-576-900 | 株式会社エヌディエス |
ODN | メールコース | 200円 | 0088-222-375 | ソフトバンクテレコム |
Toppa! | メールプラン | 300円 | 0120-344-108 | 株式会社HI-BIT |
au one | コミコミコース | 250円 | 0120-22-0077 | KDDI株式会社 |
Nexyz.BB | シンプルコース | 200円 | 0120-770-636 | 株式会社NexyzBB |
サンネット | 従量コース | 300円 | 0120-989-841 | 三洋ITソリューションズ株式会社 |
アクロス | ダイヤル1コース | 300円 | 0120-558-779 | 株式会社ドリームウェーブ |
ミライネット | エコノミーコース | 500円 | 0120-301-279 | ミライコミュニケーションネットワーク |

メアド残しプランを用意していない会社でも、正規料金(1,000円ほど)払えば継続可能ですのでどうしての場合はそちらで残すのもありですね。
テレビが視聴できなくなるかもしれない
現在、光回線やケーブルテレビにて地上デジタル放送を視聴されている家(戸建て)では乗り換える会社によっては地上デジタル放送の視聴プランを提供していないことも考えられますので、乗り換える前に確認が必要になってきます。
万が一、地上デジタル放送に対応していない会社の場合はアンテナの設置が必要となります。
結構知られていませんが、昔みたいな風見鶏みたいな大きなアンテナではなく現在のアンテナはかなりスタイリッシュになっています。
解約する前に費用の見積もりだけ取っておくと安心ですね
【アンテナ110番】で無料見積もりできます。
15,000円〜で取り付け可能なので毎月1,000円以上の地デジ視聴料を永年払う事を思えばコスパ良いですね
▼無料で見積もりする▼
インターネット回線の乗り換えるタイミングについて

結論から言いますと、12月〜2月が最適で理由は2つあります。
- 3月〜5月は繁忙期の為に工事の予定がうまく決まらない
- 12月〜3月にかけて決算都合で良いキャンペーンが実施されている
3月〜5月は人の移動が最も多い月間になり、需要が増えます。
ですので、どうしても申込が増え工事が3ヶ月待ちとかもザラになってきますので、この時期は外して申込したほうが良いですね。

最低でも2月までには申込を完了させておいたほうが得策です。
【解決】インターネット回線はどのタイミングで乗り換えるべき? まとめ
インターネット回線の乗り換えるタイミングということで解説させていただきましたが、再度おさらいがてらまとめていきますね。
インターネットの速度が遅い場合は
- 設定を見直してみる
【解決】遅いインターネット回線を高速化する為に必要な設定 - 高速インターネット回線NURO光を検討する
インターネットの利用料金が高いという場合は
携帯電話キャリアとインターネット回線のセット割を利用して月額料金を下げる
【激得】コラボ光が実質無料!携帯セット割を解説 【ガラケーでもOK】

乗り換えるベストタイミングは12月〜2月が各種キャンペーンが豊富で工事枠も取りやすいのでおすすめです。
それでは以上となります。ありがとうございました!