【徹底解説】スマートホームのMANOMAの料金プランについて【限定プラン有り】
2020年2月15日よりTVCM開始され本格的に始動しはじめたソニーが提供するホームAIサービス「MANOMA」ですが、今までのインターネットでは無かった新サービスがてんこ盛りです。
この記事ではMANOMAの料金プランについて深堀りしていきます。
また、WEB申込とイベント限定での申込プランで区別されていますのでそちらについても解説していきますね!
こんにちは!しんいちろう(@freaks9)です!私はインターネット回線の代理店を15年続けており、現在も販売員として現役継続しています。携帯ショップ運営や様々なインターネット回線の取次をしていましたので、幅広く分野に明るいと自負しており、記事の信頼性になるかと思います。
MANOMAとは?
SONYから発売されているスマートホームを簡単に導入できるホームAIサービスのことです。
これらがすべてオールインワンになった製品がSONYのMANOMAというサービスです。
MANOMAのインターネット通信
MANOMAではモバイルインターネットルーターとしての機能もありますので手軽にインターネットを始めることが可能です。

現在のMANOMAでのインターネット通信は非常に遅く実用性が全くないのでおすすめしません
合わせて読みたい【要注意!】MANOMAの評判・口コミ
スマートカメラ(コミュニケーションカメラ)
メーカー小売価格:32,780円(税込)
外形寸法 | 約70 mm x 70 mm x 21 mm (高さ×幅×奥行 突起部含まず) |
---|---|
質量 | 約80 g |
最大消費電力 | 7.5 W |
定格電流/電圧 | 1.5 A、5 V AC100 V |
動作環境 | 温度:5 – 35 ℃ 湿度:10 – 90 %(結露なきこと) |
無線通信方式 | IEEE 802.11 b/g/n、 1×1 |
動画録画形式 | MP4、720p |
最低被写体照度 | 0.1 ルクス |
撮影範囲(カメラ画角) | 水平:約92° 垂直:約50° |
人感センサー検知 | 水平:約92° 垂直:約50° |
電源アダプターのケーブル | 約 2 m |
製品特徴

ソニー製CMOSセンサを搭載し、暗所でもクリアな画像
ソニーの高感度CMOSセンサー「IMX225」搭載。暗い室内や夜間でもクリアな映像をご覧いただけます。※本当に真っ暗な場所ではクリアに映像が映りません

カメラの先の家族とリアルタイムで会話が可能
搭載したマイクとスピーカーで、リアルタイムで会話が可能。在宅中の家族とコミュニケーションが取れます。

レンズカバーでプライバシーに配慮
在宅状況に合わせて自動で開閉するレンズカバーを搭載。普段のプライバシーに配慮しています。

人感センサーで人の動きを検知
不在時の人の動きを、人感センサーが検知し、検知した箇所の記録を行えます。

かなりの高機能カメラにはなりますが、他のカメラも検討したいという人は下記の記事も参考にしてみてください
合わせて読みたい【おすすめ】スマートホームデバイス厳選32選【2020年度版】
自宅のオートロック化
メーカー小売価格:25,300円(税込)
サイズ | 長さ 115.5 mm / 幅 57 mm / 奥行き 77 mm (つまみ含む) |
---|---|
質量 | 約207 g(本体のみ) ※ CR123Aリチウム電池2本含んだ重さ:約240 g |
電源 | DC 6.0 V、 CR123Aリチウム電池×2 |
素材 | PC樹脂等 |
対応OS | iOS 11.4以上、Android 5.0以上 |
通信 | Bluetooth® 標準規格 Ver4.2(LE) |
出力 | Bluetooth® 標準規格 Power Class 2 |
周波数帯域 | 2.4 GHz帯 (2.4000 GHz〜2.4835 GHz) |
付属品 | 本体、CR123Aリチウム電池×2、高さ調整プレート(大/小)、開閉センサー、サムターンホルダー(S/M/L)、本機用両面テープ×2、開閉センサー用両面テープ×1、固定ネジ(長×4/短×4)、取扱説明書等 |
製品特徴
こちらの製品については別記事にて詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。
【おすすめ】QRIO LOCKは買うべき?【口コミ徹底調査】

QRIOLOCKだけを利用したい人は直接購入したほうが安いので直接購入がおすすめだよ!
QRIO TUGによるGPS管理
サイズ | 長さ46mm 幅26mm 厚さ8.5mm、[リボン]長さ50mm 幅9mm |
---|---|
質量 | 10g(CR2032リチウム電池(3g)含む) |
素材 | [ケース]ABS樹脂等、[リボン]アクリル |
対応OS | iOS 11.4以上、Android 5.0以上 |
通信 | Bluetooth 4.0 Low Energy (BLE) |
付属品 | 本体、リボン、キーリング、電池(CR2032)、取扱説明書 |
製品特徴

いつも身に付けたくなるようなデザイン性
スマートタグは常に携帯するものなので、取り付ける場所を選ばないシンプルな外観と、厳選された5色のカラーバリエーションを用意しました。

スマホを持っていないご家族の在宅状況を把握
スマートタグとAIホームゲートウェイが接続することで、スマホから在宅状況を知ることができます。例えばランドセルにスマートタグを取り付ければ、子どもの帰宅通知を受け取れます。

自宅内でボタンを長押しすることで、家族のスマートフォンに呼び出し通知を送信
自宅内でタグのボタンを長押しすれば、家族のスマホへ呼出し通知を送ることができます。留守番中の子どもから親を呼び出して、室内カメラで会話できるため、寂しい気持ちを我慢させる必要がなくなります。

市販のボタン電池に交換可能
スマートタグの電池持ちは最大6ヶ月※で、市販のボタン電池(CR2032)に交換できます。電池残量はアプリで確認できます。※使用環境や利用状況により異なります。
SECOM駆けつけサービス


お客さまのご自宅先に対処員が訪問し、ドアの呼び鈴を鳴らすなどして、ご家族の様子を確認します。
お客さまがご不在の場合にご自宅を訪問し、外部から確認できる範囲でご自宅の様子を確認します。
- セコムの対処員は、ご自宅へは入室しません。
- セコムの対処員がご訪問する時間は、セコムが選定します。訪問時間をセコムはいつでも変更できるものとします。

お客さまのご自宅先に対処員が訪問し、ドアの呼び鈴を鳴らすなどして、ご家族の様子を確認します。
お客さまがご不在の場合にご自宅を訪問し、外部から確認できる範囲でご自宅の様子を確認します。
- セコムの対処員は、ご自宅へは入室しません。
- セコムの対処員がご訪問する時間は、セコムが選定します。訪問時間をセコムはいつでも変更できるものとします。
家電を音声操作できる
メーカー小売価格:7,678円(税込)
対応スマートフォン・タブレット | Wi-Fi接続に対応した下記のスマートフォンまたはタブレット iOS 9.3以降を搭載した機種 Android 4.4以降を搭載したスマートフォン、タブレット ※最新のiOS/Androidバージョンにアップデートしてお使いください。 |
---|---|
対応スマートスピーカー・サービス | Amazon Alexa搭載スピーカー(Amazon Echoなど) Google アシスタント搭載スピーカー(Google Homeなど) ドコモAI エージェントサービス my daizTM Siriショートカット(iOS12以降) IFTTT(サービス名:RATOC Remocon) |
対応環境 | Wi-Fiルーターが設置され、使用可能なこと ※クラウドサーバー利用に伴う課金はありません。 |
対応リモコン | 各種赤外線リモコン(SONYフォーマット、NECフォーマット、家電製品協会フォーマット、その他メーカー独自フォーマットなど) ※プリセット(登録済みリモコン)については、プリセット一覧にてご確認ください。 ※RFリモコンなど赤外線通信以外で制御するリモコンには対応していません。 ※すべてのリモコンでの学習および動作を保証するものではありません。 |
赤外線部(有効範囲) | 水平方向:最大360°、垂直方向:最大180° 最大30m ※家電製品(受信側)の性能により異なります |
無線部 | 準拠規格:IEEE 802.11 b/g/n 使用周波数帯域2.4GHz セキュリティー:WPA/WPA2-Personal/WPA3 |
センサー | 温度・湿度・明暗センサーを搭載 |
ソフトウェア(アプリ) | スマート家電コントローラ(iOS/Android) ※App Store、Google Playより無償ダウンロード |
電源 | +5V 1A(Micro-USB ポートより供給) ※別途USB ACアダプター(5V/1A以上)が必要です。Apple純正 USB 電源アダプターなど、品質が確保されたものをご使用ください。 |
消費電流 | 赤外線未送信時(待機時):150mA 赤外線送信時:900mA |
使用温湿度範囲 | 温度:0~40℃、湿度:10~90%(ただし結露なきこと) |
保存温湿度範囲 | 温度:-20~45℃、湿度:10~90%(ただし結露なきこと) |
外形寸法・重量 | 45×45×15 mm(突起部含む) ・約16g |
添付品 | USB Micro-Bケーブル、セットアップガイド、保証書(1年) |
製品特徴
こちらについては、下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
【2020年度】スマートリモコンおすすめBEST3【価格別】

既にスマートスピーカー(AlexaやGoogle)を持っている人は直接購入の方が安く買えるのでおすすめです!
MANOMAの料金プラン
早速、MANOMAの料金プランについてご紹介していきますね!MANOMAには3種類の料金プランが用意されています。
- シンプルプラン
- トータルプラン
- シンプルプランLTEなし(イベント限定プラン)
シンプルプラン

MANOMAシンプルプラン内容
- AIホームゲートウェイ(SIM無し)
アレクサ機能搭載ホームゲートウェイ - 室内コミュニケーションカメラ
人感センサー機能付き
SIMカードは別途オプションとなり、月額2,000円(税別)で利用する事が可能です
MANOMAシンプルプラン利用料金
ご利用開始月 | 2ヵ月目 | 2~37ヶ月目 | 38ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|---|
サービス基本料金 | – | 3,938円 | 3,938円 | 3,938円 |
機器料金(割賦) | – | 3,010円 | 2,730円 | – |
事務手数料 | 3,850円 | – | – | – |
特典割引 | -4,220円 | -3,940円 | – | |
合計 | 3,850円 | 2,728円 | 3,938円 |
トータルプラン

サービス内容
- AIホームゲートウェイ
- 室内コミュニケーションカメラ
- Qrio Smart Tag×2組
- 開閉センサー×3組
- Qrio Lock
- Qrio Hub
- スマート家電リモコン
SIMは別途オプションとなり、月額2,000円(税別)で利用する事が可能です
利用料金(詳細)
ご利用開始月 | 2ヶ月目 | 3~37ヶ月目 | 38ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|---|
サービス基本料金 | – | 3,938円 | 3,938円 | 3,938円 |
機器料金(割賦) | – | 3,678円 | 2,850円 | – |
工事費(割賦) | – | 630円 | 510円 | – |
事務手数料 | 3,850円 | – | – | – |
特典割引 | -3,538円 | -2,590円 | – | |
合計 | 3,850円 | 4,708円 | 4,708円 | 3,938円 |
MANOMAの料金プラン 【イベント限定プラン】
今ならAlexa搭載のSONY製品MANOMAが実質無料のキャンペーンを当サイト限定で行っています。
- Alexaが使い放題
- SONY製のスピーカーを搭載
- Wi-Fiルーター機能搭載(中継機としても利用可能)
- 別途SIM契約すればモバイルWi-Fiとしても利用可能
- SONY製品のネットワークカメラ付属
これら全てが利用出来て実質無料ですので、スマートホームを検討されている方は是非この機会にGETしておいてくださいね!
\ スマートホームが実質無料 /

どうしてMANOMAが実質無料になるの??

年末になると色々な会社が大売出しを始めますが、あれは今年のモデルは今年で売りきって来年は新しいモデルなどにシフトするので各メーカーとしても利益度外視で販売してますよね!
ですので超絶お得なのです!これから具体的にどう無料なのか解説していきますね。
MANOMAが実質無料の詳細(内訳)
月額2,480円のシンプルプラン(LTEなしプラン)ですが、以下のキャンペーンが適用となり実質無料となります。
これらをすべて適用させると、20ヶ月のみの支払いで割賦が払い終わり21ヶ月目からの支払いはありませんので総支払額が下記のようになります。
2,480円✗20ヶ月=49,600円
総支払額が49,600円となりますが、キャッシュバックが総額50,000円となりますので実質は+400円となります。

12月中までの緊急施策ですのでスマートホームをご検討されている人はこの機会に是非ゲットしてください!
また、設定についてもSONYで完全無料で行っていますので安心ですね!
【徹底解説】MANOMAの料金プランについて【限定プラン有り】 まとめ
MANOMAのサービスは2つの使い方があります。
スマートホーム構築に必要なものが揃っているので初心者にはMANOMAでの構築がおすすめですね。
また、インターネット回線については速度がとても遅い(実測1Mbps以下)ですのでおすすめできません。
またSONYの場合は他のスマートホームと違いサポートが徹底しておりますのでそこも安心ですね!
それでは本日はここまで!ありがとうございました。