JCOMが遅い場合試してほしい事

全然インターネットが遅くて繋がらないや・・・
こんにちは!しんいちろうです。
上記のような悩みを解決します!早速結論から行きたいと思います。該当する理由が明確な場合は目次からジャンプしてね~
結論から言いますと、一番良い方法はJCOMはどちらにせよ遅いのでNURO光かフレッツ光系(ドコモ光・ソフトバンク光)に切り替えるのがおすすめです。
JCOMが遅くなる理由

JCOMが遅い理由として1番に挙げられるのが、ケーブルテレビ会社ですので同軸ケーブル(テレビの配線)を利用したサービスだからです。
何故、同軸ケーブルが遅いのかといいますと伝送損失という原理があるからです。
伝送損失とは
光ファイバ内を光が伝わる際に、ある距離を進むと光が光ファイバ外部へ一部散乱したり、石英ガラス内に含まれる不純物によって一部吸収されたりして減衰してしまうため、これが伝送損失となる。たとえば、伝送損失3dB/kmといえば、光が1km進むとその強さが3dB低下(即ち半減)することをいう。なお波長によっても異なり、一般的に波長が長くなればなるほど散乱による損失が少なくなるので長波長領域で光りファイバを使用すると低損失となり長距離伝送が可能になるという特性を持つ。
©2020 Weblio
簡単に言いますと、データが移動する時に目減りするという事なんですよね。
だから何度かに小分けにしてデータを運ぶ必要があるので結果的に遅く表示されるという仕組みなのです。
ちなみに、現在主流の光ファイバーはこの伝送損失が限りなく0に近い唯一の物理的な回線になります。
JCOMのTwitterでの口コミ

速度が遅いのはJCOMでは周知の事実ですね。その中でも極限までJCOMの速度を安定させる方法を解説していきますのでご安心くださいね~
JCOMの速度を改善する方法

それでは実際にJCOMの速度をどうやって改善するのかを、状況別に解説していきたいと思います。
時間帯により速度が遅くなる場合
マンションタイプ、ファミリータイプでその差は異なりますがマンションタイプでは露骨に速度が遅くなるケースがこの場合が多いですね。
モデムの再起動
まず、モデムの再起動ですがこれは単純にコンセントを抜いてみてください。それで再度コンセントを差し込んでみて様子をみてください。
これは何をしているかというとインターネットの接続情報が渋滞している可能性があり、再起動する事でリセットされ改善される可能性があるからです。
IPv6対応へ変更する
JCOMは320Mコースに限りIPv6に対応しています。
IPv6とは新しいインターネットの規格で速度が速くなる仕組みの事です。詳しく知りたい方は下記記事をご覧くださいね。
JCOMへIPv6の申込みが必要なのでしていない方は必ず契約しているJCOMに連絡して対応させましょう
対応しているコースはJ:COM NET 320Mコース(160Mコース)のみになります。
- STEP1サービスを申し込む
設定画面に連絡用アカウントでログインし、サービスの申し込みを行います。
- STEP2ケーブルモデムをリセットする
設定画面に連絡用アカウントでログインし、サービスの申し込みを行います。
- ケーブルモデム背面にネジ留めされている同軸ケーブルが、しっかりと締まっていることを確認します。
- パソコンの電源を切ります。
(ルーターをご利用の場合はルーターの電源も切っていただくようお願いいたします。) - ケーブルモデムの背面より、電源を抜きます。
※このとき[1]でご確認いただいた同軸ケーブルを抜かないようご注意ください。 - 約10分後に、ケーブルモデムの電源を差し込みなおします。
- ケーブルモデムとパソコンを接続しているLANケーブルを外し、カチッと音がするまで差し込みなおします。
- 約5分後にパソコンの電源を入れます。
※ルーターをご利用の場合は、モデム起動後5分程度お待ちいただいたのち、まずルーターの電源を入れます。
ルーター起動後また5分程度お待ちいただいてから、パソコンの電源を入れてください。
- STEP3機器を接続する
お客さまの端末をケーブルモデムに接続してインターネットに接続します。
IPv4アドレスのほか、IPv6アドレスが利用できるようになります。
もし、対応していない場合(320Mコース以外)は方法は2つになります
IPv6に対応していない場合、おすすめはサクッとNURO光へ乗り換えるのがいいかと思います。
\ NURO光45,000円CB /

毎日使うものなので、少しでも遅いとストレスですよね…
45,000円キャッシュバックなので、JCOMの違約金を払ってもおつりがきますねw
一部の部屋(場所)のみが遅くなる場合
こちらはよくあるケースが1階にモデムがあり2階が繋がらないなどがあげられます。
その際は中継器というものがあり、WiFiのパワーを増幅する機能があります。
*1 :メッシュWi-Fiは、複数のルーター(アクセスポイント:AP)を組み合わせてひとつのネットワークを構成し、電波が届きにくいところにも電波を行きわたらせることができるというもの
特にお気に入りのメーカーとかこだわりが無ければ、下記が最強コスパですのでおすすめですよ(上記問題は全て対応)
一部の端末のみ遅くなる場合
この場合は端末側に問題があります。
要因として考えられるのはブラウザのキャッシュが溜まっている可能性があります。
キャッシュとは一度開いたページを次回から素早く表示する為に本体に保存する事を言います。
キャッシュを削除してみたら速くなる可能性がありますのでアドビにて解説記事がでていますので参考にしてみてください
JCOMの速度が改善されない場合

上記すべてを試しても早くならない場合は
上記が疑われます。
モデム不良や回線の不具合についてはJCOMのカスタマーに一度問い合わせてみるしか方法がありません。
≪JCOM サポートセンター≫
電話番号:0120-999-000
受付時間:9:00~18:00(通話料無料、年中無休)
JCOMが何らかの理由で速度改善が見込めない場合は下記からいづれかに乗り換える必要があるでしょう。
JCOMの場合はインターネット以外のTVサービス等は、JCOMでそのまま残せます。
- 地デジ・BSのみのコース
- 地デジ・BS+CS放送のコース
- 地デジ・BS+CS放送+TELのコース
上記のいずれかへの乗換を検討する必要があります。
上記の中でもNURO光は値段・速度・サービスすべてにおいて良いのですが今のところエリアが限られています。
2020年7月現在上記エリアにお住まいであれば激熱です
最もお得なNURO光のキャンペーン料金【プランを全調査で解明】にて解説していますので是非参考にしてください
JCOMが遅い場合試してほしい事 まとめ
JCOMは携帯との割引やshop窓口もあり大変人気です。
その為にどうしてもアクセスが集中しやすく地域によっては速度低下の悲鳴があるのも現実ですね。
より快適に使っていただく為にも改善して利用してもらえたら幸いです。
今回の記事でご紹介した速度が遅い時に試して頂きたい改善方法を再度おさらいしましょう
上記でも改善されない場合はJCOM以外に契約しなおしましょう。
おすすめはNURO光です。
それでは快適なインターネットライフをお過ごしくださいね!今日はここまで