【注意】JCOMの解約の証明書がない場合の対策【記事通りでOK】

ジェイコムを解約して他のインターネット会社へ移動しようと思うんだけどジェイコムを解約する時に何を気を付けたらいいのかな~?
この記事では上記の様な悩みを解決します。
インターネット会社を乗り換える際に、他社の乗換キャンペーンを適用させる為には解約証明書を提出する必要があります。その際にJCOMの解約証明書の受取りが可能なのか?という事について書いていきますのでこれからJCOMの解約を検討されている方は参考にしてもらえたらと思います。また、この記事を読んで頂きその通りにしてもらたら大丈夫です。
こんにちは!しんいちろう(@freaks9)です!私はインターネット回線の代理店を15年続けており、現在も販売員として現役継続しています。携帯ショップ運営や様々なインターネット回線の取次をしていましたので、幅広く分野に明るいと自負しており、記事の信頼性になるかと思います。
JCOMの解約の流れ

まずしなければいけないのが、ジェイコムを解約する事ですね!電話の繋がりが悪かったり、営業の人に引き留めにあったりしないか心配も多いでしょうが、現在引き留め行為は禁止されているキャリアも多く安心してお電話してもらえたらと思います。
下記の手順で連絡してもらたら、そのまま大丈夫なので参考にしてくださいね
- 手順1JCOMに解約の連絡をする
JCOMカスタマー
0120-999-000
営業時間 9:00~18:00(年中無休) - 手順2モデムを引き取ってもらう
【モデムの名前】
インターネット:ONU
電話:EMTA
TV:STB
JCOMスタッフが回収に来てくれます - 手順3最終月の支払いをして解約完了
JCOMの場合は撤去料金+解約金+月額料金(日割無し)が必要になります
解約手数料については、下記記事にて記載しておりますので確認しておいてくださいね!
JCOMの解約を申し出る際に気を付けておくこと
最後の月の利用明細ですが、通常マイページからダウンロードしないといけません。
スマホから印刷設定やPCをわざわざ立ちあげて印刷するのは結構手間ですよね。そんな時は、上記の解約の流れの①で電話をする際に、書面で送って欲しい旨を必ずお伝えください。
200円とかの手数料がかかりますが、どうせ乗換キャンペーンで負担してもらえますので気にせず送ってもらうのが手っ取り早くできますのでおすすめです。
自分で印刷する場合
自分で利用明細を印刷する場合は下記リンクよりJCOMの明細書のダウンロード方法の手順が記載ありますので参考にしてくださいね。
他社の乗換キャンペーンに必要なJCOMの書類

基本的に本ブログでも紹介させて頂いております、キャンペーンを実施しているインターネット会社では最後の月の利用明細書のコピーの写しだけ添付すれば大丈夫です。
おすすめの乗換キャンペーン
JCOMの解約する前に、どこのインターネット会社に乗り換えるかを決めておかないといけないので下記に乗換キャンペーンを実施している会社と併せて、高額キャッシュバックを実施している代理店もご紹介しておりますので是非参考にしてもらえたらと思います。
違約金を払わないといけないと諦めていませんか?
現在、インターネット業界は新しいサービスが次々と登場して奪い合いの状況です。
その中で様々なキャンペーンが各社提供されていますので、それらを活用すれば無料で乗換えるという事も可能になってきます。

高額キャッシュバックを実施している代理店
おすすめなのはNURO光です。
理由としてはインターネット回線速度や月額料金など他社と比べて圧倒的に費用対効果が抜群です。
高額キャンペーンを実施(最短翌月振込)していますので更に魅力的ですね!
乗換キャンペーンを実施しているインターネット回線
ソフトバンク光もしくは、ソフトバンクエアーが乗換キャンペーンを実施していますので、完全無料で乗換える事が可能です。
ソフトバンクユーザーであれば携帯電話とセットで1台当たり1,000円割引というお家割り光セットのキャンペーンも適用されるのでさらにお得です。
▼33,000円CB+違約金負担▼