【重要】NUROひかり電話の着信転送設定方法と期間について

NURO光のひかり電話を利用しているんだけど、外出も増えて転送サービスを利用したいな〜
どんな手続が必要で、どれくらいの日にちがかかるんだろう?
本記事ではNURO光のひかり電話転送サービスについて上記のような悩みを解決しています。
早速結論なのですが、申込から概ね1ヶ月ほどかかりますのでなるべく早く準備しておく必要があります。
NURO光のひかり電話着信転送サービスで出来ること

(NTT「ボイスワープ」/「転送でんわ」/「着信転送機能」相当のサービス)
無条件転送:かかってきた電話を、契約者があらかじめ指定した電話番号に転送するサービスです。

着信転送サービスの利用料金
付加サービス名 | 月額料金 | 工事費 |
着信転送サービス | 500円 | 無料 |
- ・番号通知リクエストサービスと併用した場合、番号通知リクエストサービスによる着信拒否が優先されます。
- ・着信お断りサービスと併用した場合、転送される通話は迷惑電話として登録出来ません。また、番号登録されている相手からの着信時は転送を行いません。
- ・電話をかける方(発信者)が番号通知を行って(転送元へ)発信し、転送先が番号表示可能な電話機をご利用の場合、転送先で表示される電話番号は発信者の番号となります。
- ・着信転送サービスでは以下の機能はサポートしていません。
転送方式 無応答時転送 応答後転送 話中時転送 転送トーキ 転送元案内
転送元番号常時通知 転送元電話番号受信サービス - ・着信転送サービスのカスタマコントロールはスティミラスプロトコルには対応していません。全てDTMF(PB)信号にて行ないます。
※ NTT東日本・NTT西日本の“INSボイスワープ”ではスティミラスプロトコルを使用しています。 - ・着信転送時の通話料金は「発信者-転送元」間では”発信者”に、「転送元ー転送先」間では“転送元”である着信転送サービスご契約者にそれぞれ課金されます。
NURO光のひかり電話転送サービスの申込の流れ

ここからは、実際申込してからサービスが利用できるまでの流れ(ひかり電話申込済み)を解説していきますね。
もし未だNURO光のお申込みが完了されていない人はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
参考記事 【2020年12月版】NURO光キャッシュバックランキング
- フロー1着信転送サービスの申込をする【1日】
【電話受付】0120-65-3810
9:00-18:00【日曜日定休】 - フロー2本人確認書類の返送書類が送付される【2〜3日】
本人確認書類のコピーを添付し返送する
- フロー3本人確認書類完了通知が書面にて交付【概ね1週間】
配達記録郵便にての受け取りになりますので、受け取るまで完了になりませんので注意が必要です。
- フロー4利用開始【概ね1週間】
本人確認書類完了通知から概ね1週間にて利用が可能になります。

すべてが順調にいった場合でも最短で20日ほどかかります。私も急を要して何度も問い合わせしましたが待つ以外に方法はないという回答でした。
理由としてはSoftbankの固定回線を利用したサービスの為にSONY側ではどうしようもできないということですので急がれている人はなるべく早く対応しておきましょう。
着信転送サービスの利用方法
利用開始後の設定方法はSONY公式ページで解説していますのでそちらを参考にしてみてくださいね。
また自宅の電話を外部の電話に転送するわけですが、その際個人携帯電話で利用すると番号表示がされず非常に不便です。
専用の携帯電話を用意しておくと便利ですので準備しておくと良いでしょう。
楽天モバイルであれば現在1年間基本料金が完全に無料ですのでおすすめです。

個人の携帯が毎日なると非常に不便ですので、別で用意しておくことを強くおすすめしておきます。
NURO光のひかり電話転送サービス まとめ
今回の記事では転送サービスの利用方法について解説させて頂きましたが、注意点を最後にまとめておきますね。
- 利用開始まで最短でも20日かかる
- 月額利用料が500円毎月かかる
上記はあくまでも最短納期ですので、地域によっては1ヶ月ほどかかることもありますので転送サービスを利用しようと考えている人は十分に気をつけてくださいね。
それでは本日はここまで。