【ブログ入門編】初心者が1万円稼ぐまでのロードマップ
今回の記事では5STEPでブログ開設から1万円をブログで稼ぐところまで徹底解説となります!
画像を用いてなるべく再現性の高い記事にしていきますので、わからなかったら何度も見直してチャレンジしてくださいね~
- ブログを1から始める為のアクションプランを知りたい
- ブログを収益化する方法を知りたい
上記の様な悩みを解決する為のアクションプランになります

ブログは人生を変える程の凄い可能性を秘めているものなんだよ。
実際にどんな効果があるか具体的に説明するね
ブログを始めるメリットとデメリット
ブログは月々1,000円ほどのサーバー代金のみで運営できるので正直ノーリスクといっても過言ではないよね。
そんなブログだけど、数百万円稼いでいるブロガーさんが結構いてるというのも魅力だけど何より記事に集客さえ集まれば永続的に収益が上がるので好きな事をする時間が手に入るのが個人的には1番の魅力かなと思います
両親や友人に仕事何してるの?って聞かれた時に『ブロガー』だよっていうと、かなりびっくりされる。
社会的にブロガーやアフィリエイターという職種はフリーターと同義で取り扱いされているのでまだまだ認知度が低いというのが現状です
そしてブログの1番のネックが結果が出るまで時間がかかるという事です
最低でも半年とも言われています。ただどんな仕事でも目が出るまでに時間がかかるのは同じですのでブログに限った事ではありませんよね
その点、ブログの場合は結果が出だしたら永続的に累積で増えて行きますので費やす価値は大有りです

よほどの貯金が無い限りはみんな副業でスタートして、収益が安定しだしたらフルコミットする!という流れだよ
ちなみに、フリーランスで稼ぎながらブロガーが相性が良いですよ
STEP① ブログ開設:準備編1日目
この章では、ブログを始める基礎の部分になります!
下記記事にて詳細を解説しています

STEP① ブログ開設:準備編2日目

さっ!いよいよ二日目ですね!もう自分のサーバーも契約できてWordpressのオーナーになっているなんてすばらしいですよ!
確実に昨日までの自分からワンランクアップしています!1歩踏み出すことに意味がありますからね
今回の章ではWordpressの設定になります。具体的には
少し、難しい単語も出てきて難しそうに見えるけど誰もが通る道!
今回も画像付きでそのままオッケーなので楽勝です!

STEP② ブログ執筆:基礎編 【SEOについて】

いや~!お疲れさまでした。Googleに届けが出て晴れて列記とした「ブロガー」だね!
本当におめでとうございます!
これからは、記事を執筆してブログを書いていくわけだけど、そもそもブログの基本は
自分の記事のファンを作る事!
ファンが沢山付くと、そこに企業の広告を載せて企業からインセンティブを頂けるという流れなんだよ
大事になってくれるのが
まず、有益な記事とはという所から説明すると
読者が欲しがる情報を書けているかどうか?という事
例えば、「らーめん 福岡」で検索した時にユーザーが欲しがる情報はきっと美味しいラーメンが食べたい!という事だよね。
では、ここで福岡で売っているらーめんのどんぶり専門店が出てきたとしても誰も買わないですよね。
どんぶりが欲しい人は「らーめん どんぶり」とかで調べるはずだからね
Googleではロボットが巡回して、「ユーザーが欲しがる情報」をより具体的に解説している記事を上位に表示するアルゴリズム(ルール)があるんだ
そのアルゴリズムの事を「SEO」(Search Engine Optimization)といい
検索された時に上位で表示してもらう事の総称として言われています。今回はどういったルールがあるのかという事を解りやすく解説するね!
STEP② ブログ執筆:応用編【ライティングテクニック】
さて、SEOを意識したライティングで書き方の型は解ったと思います
今回の章ではより確執に迫った、ライティングスキルを学んで「売れるライティング」を身に着けていきましょう!
- アクションさせる文章が書けるようになる
- 相手を自分の思うがままに誘導することができる

なんだかワクワクしますね~
では、しっかり学んでいきましょう
STEP③ ブログ収益化:ASP登録
記事を書く事も随分と慣れてきたころではないかな?
目安としては10記事ほど書けたら、本格的にブログで収益を得ていく作業に入っていきましょう。ようやく本題の1万円を稼ぐ!という目標を目指していきます。
ここまで作業が出来ている時点でもう立派なブロガーです。あとは収益を上げていくだけになってきます。具体的には
- ASP会社に登録してアフィリエイト収益を得る
- Googleアドセンスで広告収入を得る
- お問合せページから仕事依頼を取る
上記が有効な収益化の方法になります。
その中でもASP案件がメインの収入源になるので必ず抑えておかないといけません。今回はASPの選び方についてまとめているので是非チャレンジしてくださいね
これでASPの登録が完了でき、ようやくスタートラインですね!ASPの登録が完了さえしておけば後は実際に収益を発生させていく為にコンテンツのテコ入れをしていくよ
STEP④ コンテンツ設計
ブログで1番重要なことは準備です。準備で9割決まるといっても過言ではありません。
もちろん、ルールがきちんとあるのでこのテンプレート通りに設計すれば収益が発生するようになってくるので安心しもらたらと思います。
STEP⑤ リライト
記事数も増えてきたころではないでしょうか。
だいたい目安として30記事ぐらい書くとライティングに成長が見れると思うのでころあいかなと思います。
正しいリライト手順で無駄記事を極力減らして効率よく収益化を目指しましょう。続きは下記リンクにて解説しています
ブログで1万円稼ぐ方法
頑張って記事を書いてどうでしたでしょうか。おそらくほとんどの方がブログは離脱します。
なぜかというと、ここまで頑張って1万円稼ぐという事がいかに難しいかと思い知るからです。
では、どういう心理になるのかというと9割の人が「もっと楽な方法はないか?」となってしまい、有料noteやオンラインサロンに入ってショートカットを探しにかかります。
正直100記事も書いていない状態で1万円は稼げません。
けど、タイトルで1万円稼ぐロードマップってあるじゃん!と声が聞こえてきそうなのでそろそろ本題ですが、ASPにはセルフバックと言われる通称自己アフィリなるものがあります。

そう!自分でアフィリエイトへ申し込めるんですね。
おすすめのセルフバック
- クレジットカード発行(高単価)
- FX口座開設(高単価)※入金が必要なものが多い
- 資料請求(単価は低いけど簡単です)
セルフバックは本人名義で1回切りなので注意が必要ですが、クレカ系をせめたら1万円と言わずに10万円ほどいけますね。(年会費無料のものを作りまくって手数料が入ったら解約でもOK)
まだ登録していなければ上記から登録しておけば大丈夫です。
追伸
ここまで頑張ってこれた人ならもう少しで毎月1万円を報酬として稼げるようになります。厳しい事も書きましたがすべて事実です。
稼げることも、離脱する人が多いのも、ショートカットを探す人も。
自分自身、毎日更新するぞ!と張り切ってスタートして1ヵ月ほど書いていない時期があったりしましたが、今はまた毎日更新しています。
おかげで、半年続けたら毎月のお小遣い程度はコンスタントに稼げるようになりました。
楽しんで継続すればいつかは稼げるようになるのでこれからも引き続き頑張っていきましょう!本日はここまで