【初心者OK】ブログで稼ぐ為にぶち当たる3つの問題【解決方法有】
本記事では、ブログを始めたての人によくある悩みや問題のあるあるに対して、今後どういう問題にぶち当たり、悩むのかという事が事前にわかり、乗り越える方法を解説しています。
ぶち当たる問題から言いますと、

ブログの初心者の人が数か月でリタイアする理由がだいたいこの辺りじゃないかな~。
逆を言えば、ここさえ乗り越えてしまえば後は楽勝です!
初心者がブログで稼ぐ為にぶち当たる問題 ①すぐに稼げない
やはり、仕事としてサクサク稼ぎたい!SNSで発信している人みたいに月収〇万円!とか中学生でも簡単に稼げた~!
恐らく、こういった発信やブログを見て始めよう!と思った人が多いと思います。
はっきり言っちゃうと

正直、そんなに簡単には稼げません!
最低でも半年は無収入!これは間違いなく確定事項です!
何故かというと、ブログの収益構造は記事を書く→読者が集まる→広告が読まれる(購入される)
なので、沢山の読者にまず見てもらう必要があります!具体的に言うと1000人以上!
CTR(アクセスした人がクリックする率)が0.1%
1000人に一人が広告をクリックしてくれる可能性です。これが現実です。0.1%はいい方です!よっぽど、ライティング力があり、インフルエンサーでない限り不可能ですよね。

まずは、100記事書く事を目標にしよう!それぐらい書くと、文章力もつき、ブログの本質が見えてきます。しかも恐らくそこまでかけていたらきっと収益は発生している可能性もありますよ~
話をもとに戻すと、普通の仕事の感覚で行くと「時間=お金」ですよね。
例えば、時給1,000円で100時間労働をすれば100,000円というお給料がもらえます。でも、もし病気やケガで仕事が出来なくなったりやめちゃうともちろん0円です。
それが労働収入です。
しかしブログは1度あなたの書いた記事に読者が増えた場合、沢山の広告料を支払ってくれます。しかも、売れ続ける限り永久にです。
ブログで稼ぐのは数万円かもしれません。でも、それがずっと入ってくるとなれば、あなたが1度頑張って書いた記事が結果として数十万円を稼ぐ事になる可能性を秘めています。
ですので、お金の質が今までの労働収入とは全く違うという事です
今の仕事を辞めていきなり、ブログ一本で生きる!とかはしなくても掛け持ちでできるのですぐに稼ぐ短期の仕事ではなく、自分の人生を豊かにする投資と捉えればOKです。しかもお金ではなく、時間を投資すればリターンがもらえるので楽勝です。
初心者がブログで稼ぐ為にぶち当たる問題 ②時間が取れない

既に忙しい毎日を送っているのに、これ以上時間が取れないという問題です。これは実は凄く根が深い問題です。
つい先日、こんなツイートをしました!
そもそも時間のマネジメントはほとんどの人が学ぶ事が無いから、どう扱うのが良いのかほとんどの人がわかりません。
例えば、仲間内で旅行の企画を立てる時は大抵、一番忙しい人に合わせませんか?効率よく時間を埋めて行く人は、このように自分の都合に合う人と付き合っています。
ここで言う、都合というのは何も旅行だけではありません。仕事もそうです。
忙しい人は自分の都合で仕事も決めています。非効率な仕事はもともとしませんし、仮にしていたとしても次のアクションを定めています。
効率よく生きて行くためにまずしなければならない事が
空き時間を作る事です!
冒頭に根が深いと言ったのは、生活リズムを変える事になるからです。自分自身結構初めは抵抗がありました。休みは昼まで寝る、夜はお酒を飲む。というのが人生の楽しみだったし当たり前だったからです。
とは言え、一生ずっと労働する事よりもブログを書く方が価値があると考えれたからです。

始めのうちは結構きついですが、アフィリエイトで収入が発生しだしたら今の仕事を辞めれたり、減らしたり出来るので人生が楽勝になります。
初心者がブログで稼ぐ為にぶち当たる問題 ③ネタが切れてしまう
ネタが切れてしまう人の多くは書きたい記事を書こうとしているケースで多いです。
好きな事を書いて行くことももちろん大事ですが、毎日更新なんかしているとあっという間に書きたい記事は無くなります。
ブログ記事の書き方ですが、まずキーワードを狙うという大きな目標があります。
例えばこの記事では【ブログ・初心者・稼ぐ】というキーワードを狙っています。
こういった長いキーワードをロングテールキーワードといいます。
どうやって探すのかと言いますと、「関連キーワード取得ツール」という便利ツールがあります。

関連キーワード取得ツールは無料で使える、SEO対策も出来てネタ探しにも困らない最強ツールなので必ずブックマークしておく事!

これで狙いたいキーワードを入力すると

このように、グーグルサジェストで表示される一覧が取得できます!このキーワード記事を狙って書いていく事で最終的に「ブログ・初心者」というキーワードで上位表示されて行くことに繋がる訳なんですよ
- ヤフー知恵袋で悩みが発生する
- 人気のある悩みをみんながGoogleで検索する
- Googleの検索数が増えてくる
この流れなので、ヤフー知恵袋で人気のある悩みの記事を書く事もかなりおススメです!

ヤフー知恵袋等で人気のある悩みに答えるような記事を量産すると、参考URLとかで紹介されたりと流入も見込めるよ