【コラム】ブログで稼ぎ始めるとこんなにも変わるライフスタイル【1年続けてみて解ったこと】

最近、友達がブログを始めたんだけどそんなに良いのかな?
というか、今から始めたら遅いのでは無いのかな??
今回は上記のような悩みに答えていければと思います。先日、以下のようなツイートをしました。
今からブログを始めようと考えている人って遅いのかなって言われたりしますが、そんなことは無いと思います
なぜかと言いますと、需要は常に流動的で過去記事は淘汰されていきますから、新作をリリースし続けれるからということです
特に専門的な情報ほど更新は必要になってきますから
上記のツイートでもあるように常に情報というものは流動的(流行りすたりがある)だったりするのでいつ始めたら早いとか遅いとかは無いということです。
「ブログをこれから始めようかな」とか、「ブログを始めるとどんなライフスタイルになるのかな」ということを本記事ではブログを始めたら、コラム調で綴っていきますので是非参考にしてもらえたらと思います。
ブログを始めるきっかけ

僕がブログに出会ったのは2019年の12月ですのでちょうど今から1年前になります。
それまでの僕は、通信回線の営業をしていまして毎日お客様へ訪問したり接客をしたりしており、そんな中もっと多くの人にリーチできないかな?ということでインターネットでの販売を考えるようになり、その手法の1つとしてブログというものがあることを知ったのが初めてブログを始めるきっかけでした。
ブログを始める前のライフスタイル
ブログを開始するまでは、はっきり言いますと怠惰でした。
どこにでもいてる普通の30代男性の生活ですよねw
10代の頃は学生生活ということもあり、ある程度のインプット作業というものがありましたが20代以降の僕は上記にある通り、全くインプットする項目がありません。

毎日の仕事も忙しくて、正直読書などの時間も興味もありませんでしたね。
ブログを始めることで変わった生活習慣
2019年にブログを始めるようになり、まずは初めてのことだらけだったのでインプット作業からの開始でした。
WordPressなんか使ったこともなくて、インターネットで検索しまくってブログを立ち上げたのを思い出します。
もし、同じように今からブログを始めたいと考えている人は是非その頃の作業を振り返り、どうしたら良いのかということを記事でまとめていますので参考にしてみてくださいね。
有料級【ブログ入門編】初心者が1万円稼ぐまでのロードマップ【5STEPで完了】

ブログ講座などで有料NOTEなど購入する方法もありますが、おそらく同等の内容、それ以上を無料記事にしていますので熟読してみてくださいね。
そんなこんなでブログを開始してライフスタイルが激変しました。
さらに詳しく深堀りしていきますね!
飲み会にいかなくなった
まず、ブログを執筆する時間を確保するためにしたことが、飲み会や飲酒していた時間を削ったことです。
お酒が大好きで、飲み会の雰囲気も好きだったので以前はよく参加していましたが、どうしてもお酒を飲むとその日はもちろん、深酒をすると翌日も二日酔いなどで思考停止状態でしたのでバッサリとやめました。

もしお酒を飲む習慣がある人はやめるだけでかなりの空き時間ができますのでおすすめですよ。
読書習慣がついた
ブログを執筆するためには様々な知識が必要になります。
僕の場合はWordPressやSEO、WEBマーケティングと、今まで関わってこなかった世界でしたのですべてが1からの作業になりましたので書籍からインプットが必須でした。
はじめは、本当にチンプンカンプンでしたが何度も読み返し実践でアウトプットしていくことで今ではそれなりに人に教えれる程になりました。
そんな中で為になった書籍を厳選した2冊だけ紹介しておきますね。
こちらはWEBマーケティングの登竜門的な書籍で、ほとんどのブロガーが読んでいる良書です。
通常、WEBマーケティングというとお硬い教科書みたいなイメージですが、この本は漫画調で進む展開ですので、読書なれしていない人でも楽しく学べる本になっています。

WEBマーケティングについてはとりあえずこれだけ読んでいればOKですよ
国内TOPブロガーでもあり、ユーチューバーとしても活躍されているのマナブ氏(坂内学)の初の書籍です。
ブログで億を稼いだ人でもあり、引き籠りの美学を説いた人でもありますね。
どちらかというと、ゆるく生きるためのマインドに重点をおいた書籍ですのでおすすめです。

僕にとって人生の価値観を変えるほどの良書でしたので超絶おすすめです!
SNSをビジネス運用するようになった
これまでSNSは僕にとって趣味でしたが、ブログを始めるようになり情報を得るツールとして活用しだし、今では情報発信をするようになりました。
SNSでフォロワーを増やすことでブログのアクセス(読者)が増えるということで始めましたが、趣味で食べ物や景色しかあげないアカウントですが今ではブロガーさんのフォロワーばかりですw
無駄な支出が減った
お酒を飲まなくなり、外出する機会も減り、コロナ禍ということもあり支出が減りました。
ひとり暮らしの僕が今お金を使うことは、「書籍代」「家賃・光熱費」「自炊飯代」「通信費」ぐらいになりましたので、ぶっちゃけ10万円稼げば余裕で生きていけます。
今までは、ものを得ることで幸せを感じていましたが、海水と同じで欲求は止めどないものです。
他人の目ばかりを気にして購入していたブランド品や、お付き合いで行く居酒屋など、交際費は限りなしに広がります。
だめということではありませんが、本当に必要なものが見えなくなってしまうので、欲望を控える生活をすれば自分が本当に必要なものが見えてきたりします。

今ではブログにフルコミットして、キャッシュフローだけで生きていけるように人生設計を考えています。
今後ブログに望むもの(叶えたい夢)

もう既に日常化したブログ執筆ですが、今後はメイン収入として確立していきブログ収入のみで生活し、ゆるく生きて行きたいなと考えています。
目標としては、5000万円の貯蓄とその運用益(年3%ぐらい)これで毎月10万円をキャッシュフローで得れることになりますので40代はその運用益で生活できればと考えています。
ブログにはそれだけの可能性があると思いますし、1年続けてこれたのでこれからも続けて行けれると確信しています。

始めは全く稼げないし、大変かもですが誰でもノーリスクでできますのでおすすめです。
合わせて読みたいブログ初心者でも半年続けたら30万円稼げた話【具体的な方法有り】
最後に
最後になりましたが、ブログははっきり言って稼げません!(断言します)
とても横柄な言い分かもしれませんが、事実です。
僕もここまで続けて来れたのは、楽しかったし生活リズムが安定したからです。
実際すぐに数十万円とか稼げる人もいらっしゃるかもしれませんが、僕の場合は6ヶ月ほどかかりました。しかもそれは僕の場合は通信の仕事をしていたので、相談からの取次という少しイレギュラーな収益です。
通常の人(アフィリエイト収入)だけであれば、単価も低く稼げる金額も低いでしょう。
ですので辞める人が非常に多いです。やめるというか諦める人ですね。
ですので、未だ1年間しか継続できていませんが、今後も継続しいつか100万円とか稼げたらという気持ちで取り組んでいます。
ですのであくまでも副業でストレスなく継続出来るようにするスタイル作りが必要不可欠です。
【楽勝】週末フリーランスのすすめ【週末だけでプラス10万円の生活】
こちらの記事にもある通り、僕は週末だけフリーランスで営業をして生計を立てています。
色々な生き方があるかもしれませんが、是非こんなライフスタイルもあるんだなと参考になればと思います。
本日はここまで!ありがとうございました〜。