AirPods(エアーポッズ ) PROを最安値で購入する方法

ノイズキャンセラー付きのイヤフォンを探しているだけど、エアーポッズ がよさげなんだよね。最安で買うにはどこで買えばいいのかな?
結論から言いますと、AirPodsPROを最安値で購入する方法はコストコで購入することです。
最近流行っているノイズキャンセラー搭載のイヤフォンでApple社から販売されている最高峰のイヤフォンですね!
本記事では最安値で購入する方法を解説していきます。
AirPodsPROとは?

AirPodsPRO商品詳細
- 包み込むようなサウンドを生み出すアクティブノイズキャンセリング
- 周囲の音が聞こえて、今起きていることがわかる外部音取り込みモード
- 装着感をカスタマイズできるように、ソフトな先細のシリコーン製イヤーチップを3つのサイズで用意
- 耐汗耐水性能
- アダプティブイコライゼーションで音楽を耳の形に合わせて自動的に調節
- すべてのApple製デバイスで簡単に設定
- 「Hey Siri」と声をかけるだけで瞬時にSiriへアクセス
- Wireless Charging Caseを使えば、バッテリー駆動時間は24時間以上

装着時、周囲の雑音をかき消してくれるので雑踏の中でも静寂な空間を体感できます。また音楽を聞く時も音楽以外の雑音が気にならず本来の音声を体験できます。
廉価版のAirPodsはノイズキャンセラーが非搭載ですのであまりおすすめはしません。
AirPodsPROの各販売価格
様々な特典を踏まえた上で販売しているところを全て網羅し、比較してみました。
販売店 | 価格 | 特典 |
---|---|---|
Appleストア | 30,580円 | 割賦購入可能 |
ヨドバシカメラ | 30,580円 | 1,529P付与(5%) |
ヤマダ電気 | 30,580円 | 1,529P付与(5%) |
Amazon | 28,980円 | |
楽天ショップ | 28,600円 | 286P付与(1%) |
コストコ | 25,880円 |
上記の表でもわかる通り、コストコが最安値で販売しております。

ただ一時的な価格かもしれませんので、早めの購入がおすすめですね。
ただしコストコは全国に限られた店舗しかありませんので、コストコの無いエリアにお住まいの人の場合は楽天市場での購入が最安値となります。

コストコは有料会員になる必要があるので、既に会員の人かもしくは周りに会員の友人がいることも条件になってきますね。
AirPodsPRO以外で比較検討するべき製品は?
大人気のAirPodsPROでかなりの高機能とは言え、かなり高額なお買い物になりますよね。
そこで、他社製品でもう少し安くてそれなりに良い物は無いのかをリサーチしてみたところ劣らずとも価格を抑えた商品をご紹介しますね。
その他のおすすめノイズキャンセラー付きイヤフォン
商品名 | 価格 | 販売元 |
---|---|---|
WF-1000XM3 | 20,855円 | SONY |

これ以上安い海外製品も多数ありますが、正直ノイズキャンセラー機能の品質がかなり劣るので本記事では割愛させて頂きます。
やはり安かろう悪かろうというのが電化製品にはありますので、過度に安いものは要注意ですね。
WF-1000XM3

- 圧倒的なノイズキャンセリング性能と、完全ワイヤレス初の「ハイレゾ相当」アップコンバートを実現
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」搭載により、ノイキャン性能と音質が向上
- 圧縮音源の高音域を補完 ハイレゾ相当の高音質を楽しめるDSEE HXを完全ワイヤレスで初搭載
- 新Bluetoothチップ採用とアンテナ構造の最適化で、接続安定性大幅UP+動画視聴時の音声遅延を改善
- 最大6時間連続再生可能なバッテリー+充電ケース3回充電で24時間バッテリーが持続
- ヘッドホンを外さず瞬時に周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」搭載
- ノイズキャンセルの効果はかなりのもの
- 専用アプリ「Headphones Connect」に対応。さまざまな機能をアプリ上でカスタマイズ可能
- 人間工学に基づき、耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャ」を採用
- 充電ケースにマグネットを採用しているため、本体を充電ケースに戻すと正しい位置にすぐに収まります。

iPhoneユーザー以外であればかなりおすすめですね。音質もAirPodsPROに引けを取らずレビューもかなり良いですね。
料金的にも1万円ほど安く買うことが可能です。
WF-1000XM3のレビュー(Amazonより抜粋)

WF-1000MX3は、現状最強クラスのワイヤレスイヤホンです。
AndroidユーザーならWF-1000MX3。
iPhoneユーザーならAirPods Proを選ぶのが良いと思います。

前モデルと比べて大幅に改善されている点を上げておきます。
①バッテリーの持続時間
②ノイズキャンセリングの強さ
③接続の安定性
④ケースの開閉のしやすさ
⑤YouTube等の動画を見る時の遅延
⑥DSEEHX搭載で音がハイレゾ相当の高音質
今作はノイズキャンセリング結構効きます。
ノイズキャンセリング目的で購入される方も多いと思いますが、しっかり効くので心配は無用です。
WF1000XM3(ヘッドフォン)と比べると少し劣りますがこれはもう完全ワイヤレスイヤホンの限界のノイズキャンセリングだと正直感じます。
しかし、実際音楽を聴くと外の音は聞こえなくなるのですごくおすすめです。

ワイヤレスかつ、ノイズキャンセリングを搭載したイヤホンの選択肢は少なく、前評判などを見てこちらを購入しました。
★音質について
非常に素晴らしいです。専用のアプリを併用することで、イコライザー調整を行うこともできます。
また、ノイズキャンセリングも十分に性能を発揮しており、音楽やゲームに没入することができます。
★遅延について
ほとんど感じませんが、音ゲーに関してはわずかに遅延を感じられました。
使用中に接続が途切れることは全くありませんでした。
★フィット感について
イヤーピースが2種類3サイズ付属しているため、自分の耳に合うものをつけることができ、フィット感については問題なしです。
★接続について
ペアリング後は極めてスムーズに接続してくれます。
ただ、気になった点は一度音量設定を調整し、使い終わった後に充電ケースに戻し、また利用する際に音量設定が勝手に変わったのか、他の音量設定と共有されているのか不明ですが、耳につけた瞬間に音楽が大音量で自動再生されて慌ててしまいました。
★タッチセンサーについて
初期設定の場合、右側がシングルタップで停止・再生、ダブルタップで次の曲、トリプルタップで前の曲、押しっぱなしでボイスアシスタントを利用できますが、これが一番ダメダメ。
指の上下で音量も調節できれば良かったのですが、イチイチ本体を触って音量調整をする必要があり、ここが一番イライラしました。
最後に不満は書いたものの、総じて満足度は高めです。
※※※2019/07/23追記※※※
風が強い日の歩行時や自転車に乗っているときの風切り音はノイズキャンセリングでも殺しきれず、さらに本体が比較的大きいために風切り音を助長し、結構キツイです。評価を変えざるを得ません。
AirPods(エアーポッズ ) PROを最安値で購入する方法 まとめ
今回はAirPodsPROを最安値で購入できる方法についてご紹介させて頂きましたが、現在のところ(2020.10.20現在)ではコストコで購入する方法が最も安く購入できる方法となっています。
また、よく似た類似品が多数数千円ほどで出ていますが、中国製の粗悪なパチモノですので気をつけてくださいね。
AirPodsPRO以外で比較検討するのであれば、SONYから発売されているWF-1000XM3がおすすめですね。
今回はこの辺で終わります。ではまた〜。
ノイズキャンセラーについては、利用環境などで様々な意見がありますが総じて高性能なワイヤレスイヤフォンと言えるかとおもいます。